映研に入りたい方へ


映画研究会では、いつでも部員を募集しています。
4月の新入生の時期にしかはいりにくい、なんてことは全然ありません。
いつでも、新しい部員が来たら、映研部員一同、異常なほど喜びます。
学部や学科も問いません。琉大生でなくてもかまいません。現在も、琉大生ではないメンバーがいます。
来る者は拒まず、去る者は追わず。自由な活動の雰囲気があふれています。
新入生ではないのですが・・・
2年生でも、3年生でも、4年生でもかまいません。5年目でも、6年目でもかまいません。
実は、映研は高年次になってからの入部が多いのです。
新歓はしてくれますか?
もちろんやります。
学年の途中で入部してきても、高年次からの入部でも、
「新歓しましょう」
といえば、開催されること間違いなしです。
普段の活動を教えて下さい。
毎週水曜日18:30から、プレハブ1次棟共通11号室で部会を行っています。
部会では、これまでの内容の報告をしたり、今後の計画を立てたりします。
時には、誰かが書いてきた脚本にケチをつけたり、みんなで話し合って脚本を書いたりもしています。
また、レンタルしてきたDVDなんかをみんなで見て、ああだこうだと好き勝手いったりもしています。
他にどんな活動をしていますか?
定期的に映画の鑑賞会を行っています。
スクリーンとプロジェクターを使って、最新のハリウッド映画も邦画も、マニアックなアニメさえ臨場感たっぷりに見ることができます。
もちろん、映画製作も行っています。
脚本・監督・プロデュース・セット・役者・・・すべてを自分たちで探したり、担当したりして、自分が表現したい何かを具体的な映像にしていきます。
入ったときはみんな素人ですが、たくさん撮れば撮るほど、その腕は徐々に上達していきます。
また、初めて映画を作る人たちのために、不定期ですが編集ソフトの使い方などのレクチャーを行っています。
詳しくは「映研とは?>活動内容」をご覧ください。
また、活動ブログ「われら琉大映研」でも日々の活動を報告しています。
毎回は来れないのですが大丈夫でしょうか?
問題ありません。
年間1度でも、4年間で数回でもかまいません。
自分の時間が空いてるときを見つけてくるだけで十分です。
好きなときに、好きなことをするのが映研のモットーです。
どうすれば映研には入れますか?
まずは、部会をやっている日に、<実際に来てみてください。部会は毎週水曜日18:30から、プレハブ1次棟共通11号室でやっています。
そして、そこに参加して、何をやってるのか見るのもいいでしょうし、それで入部したいと思えば、その日からあなたは立派な映研部員です。
それは、ちょっと・・・という人は、まずはお問い合わせからメールでいろいろ聞いてみてください。
|